バイオマスとは、動植物などから生まれた生物資源の総称。バイオマス発電では、この生物資源を「直接燃焼」したり「ガス化」するなどして発電します。技術開発が進んだ現在では、様々な生物資源が有効活用されています。
日本バイオエネルギー株式会社のバイオマス発電は未利用材を燃料にガス化させて発電します。未利用材になる木は、光合成によりCO2を吸収して成長します。そうしたことで未利用材を燃料とした発電は「京都議定書」における取扱上、CO2を排出しないものとされています。